2025/07/15 (TUE)
2025年8月7日(木)「おもしろサイエンスワールド2025」を開催します【地域・おもしろ】
OBJECTIVE.
立教大学理学部では、2005年から毎年夏休みに子ども向けの科学イベントを実施しています。
2025年度のテーマは 「この夏、立教理学で"推し"と出会う」
立教大学理学部では、4学科(数学、物理学、化学、生命理学)の研究者が、学生と一緒に研究を日々行っています。それぞれいったいどんなことを考え、研究しているのでしょうか?研究するってどんなことなんでしょう?
そして、そんな研究者が子どもの頃は、いったいどんな本を読んでいたのでしょうか。
今年は“推し”をキーワードに、立教大学の“推し”研究や研究者、あるいは“推し”本、そして“推し”樹木をみつけてもらう企画にしました。
あなただけの“推し”と出会いに、立教大学 池袋キャンパスに遊びにきてみませんか?
開催概要

【日時】 2025年8月7日(木)10:00-16:00
【会場】 立教大学池袋キャンパス
【対象】 小学生とその保護者、中学生、(高校生もどうぞ!)
【申込】 2025年7月21日(月)12:00 申込開始 -8/3まで
※申込時には、ご希望の入場時間枠を指定しご応募ください(先着順)。
※兄弟姉妹で申込まれる場合も、一人ずつお申込みください。
【主催】 立教大学 理学部
【企画】 立教大学 理学部 共通教育推進室(SCOLA)
【注意】
・ 本イベントは、複数の体験ブースをご自身のペースでまわっていただきます。制限時間はありません。
・ 指定された入場時間枠に入口で受付をし、その後は会場内で自由にご体験ください。
・ 小学生の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。
・ 安全への配慮のため、乳幼児・未就学児をお連れいただくのはご遠慮ください。
・ 一部、屋外に出る企画があります。暑い時期ですので、十分にご注意ください。
・ イベントの様子は撮影、録画をし、その内容を個人の特定できない範囲で広報、研究に使用いたします。ご了承ください。
【会場】 立教大学池袋キャンパス
【対象】 小学生とその保護者、中学生、(高校生もどうぞ!)
【申込】 2025年7月21日(月)12:00 申込開始 -8/3まで
※申込時には、ご希望の入場時間枠を指定しご応募ください(先着順)。
※兄弟姉妹で申込まれる場合も、一人ずつお申込みください。
【主催】 立教大学 理学部
【企画】 立教大学 理学部 共通教育推進室(SCOLA)
【注意】
・ 本イベントは、複数の体験ブースをご自身のペースでまわっていただきます。制限時間はありません。
・ 指定された入場時間枠に入口で受付をし、その後は会場内で自由にご体験ください。
・ 小学生の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。
・ 安全への配慮のため、乳幼児・未就学児をお連れいただくのはご遠慮ください。
・ 一部、屋外に出る企画があります。暑い時期ですので、十分にご注意ください。
・ イベントの様子は撮影、録画をし、その内容を個人の特定できない範囲で広報、研究に使用いたします。ご了承ください。

【コンテンツ詳細】
6つの体験を通して、自分だけの"推し"をみつけよう!
「立教樹木図鑑」以外の5つは、当日随時ご体験いただけます。順序はありませんので、興味やスケジュールに合わせて自由にお楽しみください。
数学:始まりは直感!数学者の旅2025
一筆書きと植木算で数学者を体験!ルールを見つけ伝えられるかな
※ 2024年度版の追加コンテンツあり!
物理学:粘性探偵ニュートロリン 液体Kの謎をとけ!
最強の実験デザインで、新しい液体Kの謎をとこう
化学:ミクロな世界と不思議なメガネ2025
化学の研究者だけが持つ不思議なセンスとは!? キミにはみえるかな
※ 2024年度版のコンテンツをアップグレード!
生命理学:生き物戦国時代2025
細菌になりきって自分が増える作戦を立てるゲームに参加しよう
※ 2024年度のコンテンツをアップグレード!
推し本紹介
理学部の研究者や豊島区の学校の先生がオススメする本を紹介するよ!
立教樹木図鑑
キャンパス内で、キミだけのお気に入りの樹木をみつけよう!
虫はいるかな?かわいい実や種をみつけられるかな?
※本プログラムは、11:30と14:30の2回のみ実施します(20分程度を予定)。事前に整理券をお取りいただき、開始時刻に集合してください。
6つの体験を通して、自分だけの"推し"をみつけよう!
「立教樹木図鑑」以外の5つは、当日随時ご体験いただけます。順序はありませんので、興味やスケジュールに合わせて自由にお楽しみください。
数学:始まりは直感!数学者の旅2025
一筆書きと植木算で数学者を体験!ルールを見つけ伝えられるかな
※ 2024年度版の追加コンテンツあり!
物理学:粘性探偵ニュートロリン 液体Kの謎をとけ!
最強の実験デザインで、新しい液体Kの謎をとこう
化学:ミクロな世界と不思議なメガネ2025
化学の研究者だけが持つ不思議なセンスとは!? キミにはみえるかな
※ 2024年度版のコンテンツをアップグレード!
生命理学:生き物戦国時代2025
細菌になりきって自分が増える作戦を立てるゲームに参加しよう
※ 2024年度のコンテンツをアップグレード!
推し本紹介
理学部の研究者や豊島区の学校の先生がオススメする本を紹介するよ!
立教樹木図鑑
キャンパス内で、キミだけのお気に入りの樹木をみつけよう!
虫はいるかな?かわいい実や種をみつけられるかな?
※本プログラムは、11:30と14:30の2回のみ実施します(20分程度を予定)。事前に整理券をお取りいただき、開始時刻に集合してください。